Archive for the ‘未分類’ Category
☆ 運動療育 ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
小学生以上のお子様の運動療育です。
跳び箱を意識したサーキットです。
まずは平均台跳びです。
手をしっかりついて、腰を上げ飛び越えます(*^-^*)
平均台にぶつからないように足腰を高くあげます。
次は、跳び箱一段乗りです。
両手を広げ、両足をそろえて跳びます。
みんな上手に両手をしっかりついて跳んでいます!
(大人がやると結構難しいんです・・・汗)
次は跳び箱3段跳びです!
尻もちをついても大丈夫(^^)/
積極的に取り組むことが大切です。
最後は・・・トランポリンでカエル跳びです。
バランス感覚や空間認知を意識します。
このサーキットは少し難しいお子様もいましたが
何度か繰り返すことで少しづつできるようになりました(*^-^*)
また一緒に遊ぼうね!
〈スタッフのひとりごと〉
一生懸命頑張る姿に元気をもらえる毎日です。
このお仕事の魅力はお子様の成長がそばで見られる事です。
ご興味がある方はぜひご見学にいらしてください。

☆ 運動療育 ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
小学生未満のお子様の運動療育です。
少し高さのある平均台を使った運動遊びです。
まずは、両手を広げてバランスを取り歩きます。
上手に出来たら、次は障害物を置いてみます。
障害物に触らないように慎重に渡ります。
横向きのカニ歩きにも挑戦です!
座ってカニ歩きするのは、難しいですが
子どもたちは積極的に取り組みます(*^-^*)
最後は平均台をくぐります。
手を広げることを意識しながら
ワニさんに変身です!
最初は難しくてできなかった事も
繰り返しチャレンジし、出来ることが増えてきました(*^-^*)
今日も一生懸命頑張りました!

☆ 節分 ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
今年の節分の様子をお知らせします。
大網白里教室では、2月3日と4日に鬼が遊びにきました。
怖がる様子で必死に逃げる子供たち!
昨年より成長して鬼退治をする姿も見られました(*^-^*)
今年の恵方は「南南東」になります。
ご利益を得るために「南南東」に向きみんなで細長いおやつを
黙って食べました!
自分で作った鬼のカップに豆を入れて
年の数以上の豆を食べる姿も・・・
お家の鬼と、プラスの鬼と!どちらが怖かったかな?
怖くても、とっても楽しい節分でした( *´艸`)
また一緒に遊ぼうね!

☆ 運動療育 ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
小学生未満のお子様の運動遊びの一部をご紹介します。
鉄棒が大好きな子供たち!
積極的に取り組み楽しむ姿があります(*^-^*)
「すずめ」では、しっかりと足を伸ばし5秒間静止してから前回りをします。
逆上がりは難しく上手く足が上がらないこともありますが、何度もチャレンジして頑張っています!
やわらかな平均台を使った遊びをご紹介します。
一本橋の上をくまさん歩きで渡ります。
バランスを取り両手、両足を動かす事は難しい動作です。
落ちないように最後まで意識しています(*^-^*)
続いてはカニ歩きです。
脚力の強化を目的としています。
最後はカンガルー跳びです。
やわらかい平均台をカンガルー跳びで斜めに進んでいます。
空間認知とジャンプ力を養います。
やわらかな平均台を使った遊びですが、いろいろな運動ができます。
ぜひご家族で取り組んでみてください。
お子様達の頑張りを感じることができると思います(*^-^*)

☆ 食育 ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
1月21日土曜日は「NO弁当day」
メニューは豚汁、おにぎり、目玉焼きです。
午前中ご利用の小学生未満のお子様は、自分でおにぎりを握ることができました。
豚汁の材料の野菜を興味深く見る姿がありました。
長ネギにサツマイモ・・・段ボールを広げると自然に集まってきました(*^-^*)
自分で握ったおにぎりは、完食です!自分で作ったものは特別に美味しいね!
小学生以上のお子様は、料理の工程を自分たちで行いました( *´艸`)
自分で料理をすると食欲も沸くようです。
まずは、炊飯器でお米を炊きます。ご飯が炊けたらおにぎりを握ります。
お米を洗い、お水を入れてスイッチオン!
炊きあがったご飯はふりかけを混ぜて握りました。
豚汁の材料を準備します。
野菜の皮むきは任せておいて!何度か経験しているので作業もスムーズです。
包丁を上手に使い細かくカットしていました(*^-^*)
目玉焼きは、ホットプレートで焼きました。
上手に卵が割れるかな???
おおおお!きれいな目玉になりました。
豚汁をお椀によそって・・・
「いただきます!」
とっても美味しかったね(*^-^*)
包丁の使い方も上手になってきたね!
また美味しい料理を作ろうね。

☆ 運動療育 ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
小学生以上のお子様の運動遊びを紹介します。
今週は跳び箱を跳ぶ前の練習を行っています。
【くまさん歩き】
やわらかい平均台の上をくまさん歩きで渡ります。
両手をしっかりつけ、腰を高く上げることを意識します。
跳び箱でしっかりと両手をつけるように練習します。
【カエル跳び】
次にトランポリンの上でカエル跳びを5回跳びます。
バランスを上手にとらなければ、上に跳ぶことが難しく
脚力とバランス感覚の向上を意識します。
【跳び箱ジャンプ】
跳び箱の上にしっかりと手をつきます。
その場で腰を高く上げる意識をしジャンプをします。
跳び箱の前で高くジャンプができると次に足を広げる練習へ進んでいきます。
跳び箱が苦手なお子様も積極的に練習に取り組む様子が見られます。
一生懸命な姿にスタッフも嬉しく次も頑張ろうと熱くなります(*^-^*)
今週もたくさん頑張っています!
またいっしょに遊ぼうね。

☆ 冬休み ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
冬休み中の運動遊びを紹介します。
【平均台カニ歩き】
バランス感覚、脚力を養います。
落ちないように腰を落とし、大きく足を横に開いてカニ歩きをします。
腰を落とすことが難しいお子様は、スタッフと一緒に取り組みます。
【はしご渡り】
はしごを床に置き、ジャンプや棒を渡たり空間認知を養います。
足元をよく見て確認しぶつからないようにしています。
細かく足を動かすことはなかなか難しい動作です。注意力も必要となります。
【ワニ歩き】
うつ伏せになり胸とお腹を床につけ、机の下をくぐります。
懸垂力や脚力を養います。
机にぶつからないように空間認知にも意識しています。
冬休み期間中も運動遊びを頑張りましたね!
今年も良い年になるように・・・
たくさん身体を動かして遊ぼうね(*^-^*)

☆ 1月7日 ☆こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
今年も子供たちの笑顔でいっぱいの毎日にしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日の活動についてお知らせします。
午前中の活動は、小学生未満のお子様と小学生以上のお子様が一緒に活動しました。
運動遊びの前に一人一人の今年の目標を発表しました(*^-^*)
「一年生がんばります!」「遊びをがんばります!」
「勉強頑張ります!」・・・本当に午後から宿題していました。
大網教室のイチオシはマラソンです。
身体を動かすのが苦手な子、運動が得意な子の
みんなが一緒に取り組める内容です(*^-^*)
音楽に合わせて自分のペースで最後まで走ったり、歩いたりしています。
毎日行う事で、体力もついてきました。
午後からは小学生以上のお子様対象で、公園に出かけました。
鬼ごっこで元気に走ったり、遊具で遊んで楽しみました。
社会のルールを学ぶ良い機会です。
順番を待つ、車の中ではシートベルトをする、集合時間を守るなど
繰り返し繰り返し話をして取り組んでいます。
遊びを通していろいろな経験ができるように考えています。
教室での運動遊びも楽しいけれど!
外で思い切り走るのも楽しいね(*^-^*)
また一緒にたくさん遊ぼうね。

☆クリスマスイベント ☆ こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
12月17日にクリスマスイベントを行いました!
午前中の運動遊びは、サンタクロースに変身した子供たちが
石を渡り、山を登ってプレゼントを取り、麓にいる人へプレゼントする
ストーリーで取り組みました(*^-^*)
小学生未満のお子様のサンタクロース姿に
「かわいい~!」と、大歓声があがりました!
少し高さのあるはしごや平均台が苦手なお子様もいましたが
一度渡ると恐怖心がなくなり、スタッフの手を取ることなく
チャレンジする姿もありました。
午後からは、小学生以上のお子様の活動です。
紙で作った雪玉を室内に降らせました!
その後は、みんなで雪合戦をして楽しみました(*^-^*)
「えい!」「当たったー!」毎年盛り上がる雪合戦です。
片付けもしっかり最後まで行うと・・・おや?
みなさん・・・いつもより早くきちんと座って待っていますね。
なるほど!サンタクロースとトナカイがプレゼントを持ってきましたね。
「◇◇先生が、サンタクロース?」「トナカイは?」
「サンタさんが転んだ」のゲームで、みんなの笑い声が室内に響き渡りました!
おやつの時間には、自分でデコレーションしたクリスマスケーキを食べました。
イチゴにホイップクリーム!
上手にデコレーションできました(*^-^*)
美味しかったね!
一足早いクリスマスのイベントでしたが、
みんなで楽しく過ごすことができました(*^-^*)
今週は、本物のサンタクロースが来てくれるといいね!
プラスのサンタクロースはまた来年遊びに来るね。(管理者サンタより)

☆運動療育 ☆ こどもプラス大網白里教室 児童発達支援 放課後等デイサービス 大網白里市 茂原市 白子町
こんにちは(^^) こどもプラス大網白里教室です。
小学生以上のお子様の運動遊びの一部をご紹介します。
【リンボー遊び】
棒に鈴をかけて、音がならないようにくぐって遊びました。
どんなやり方でもいいから、自分で考えて取り組んでみて!
と、声をかけると・・・
よく見るリンボーダンスの形や、うつ伏せ、横向きと
自分でどうしたら音がならないようにくぐれるか考えていました(*^-^*)
みんな上手にくぐることが出来ていました!
【方向ジャンプゲーム】
前!後ろ!前!
スタッフの声掛けをよく聞き、考えながらカンガルージャンプをします。
集中力、判断力、思考力を意識して取り入れています。
今回は、スタッフの指示通りにジャンプしていますが、
徐々にスタッフの指示と反対にジャンプするルールも取り入れて行きます。
瞬時に指示と反対の動作を行うのは、大人でも難しい遊びです・・・
ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に遊んでみてください(*^-^*)
また、一緒に遊ぼうね!
